【マスターデュエル】デュエリストカップ 2025年9月 初日(兼最終日) 17747DP/46戦
M∀LICE で初日に銅アイコンボーダー付近まで上げた。
変にボーダーが動かない限りはそのまま撤退する。
戦績
集計用シート
こちらを使わせていただきました。
https://t.co/4rf9K9F6qa
— kinghalo (@kinghalo_dl) August 17, 2022
デュエリストカップ走る人用に戦績入力シートを作ったんで配布します。コピーして使ってね。
一応簡単な解説動画も作りました。https://t.co/lRRnxR0igV pic.twitter.com/F2uUs1dk7D
結果
対戦数: 46 戦
DP: 17447
先攻率: 50%
全体勝率: 63.04%
先攻勝率: 86.96%
後攻勝率: 39.13%
デッキ分布はライゼオル、 M∀LICE、その他で 1/3 ずつくらい。
初日かつ銅ボーダー以下だから雑多というだけで、上位に行くにつれてその他は減っていくのかもしれない。知らんけど。
使用デッキ
闇の誘惑を 3 枚積んだ M∀LICE
採用枚数等
ロンギヌス
1 枚
M∀LICE とライゼオルの比は半々くらいに落ち着くと予想していたので、
- テーマへのメタとして事実上 M∀LICE にしか刺さらない
- M∀LICE 以外のロンギ受けが悪いデッキの風評が終わっているのでほぼ遭遇しない
- 汎用的に指名者への返し札になるが、自分が M∀LICE の場合使いづらい
- バックアップ@イグニスター絡みの初動にならない
などを嫌って可能な限り採用枚数を落としたい気持ちになり、指名者用を兼ねて 1 枚のみ採用。
闇の誘惑
3 枚
先攻・後攻ともに使える手数として採用。とはいえ基本的には先攻札。
召喚権を使わず M∀LICE モンスターを場に供給できるため、無効系誘発を貫通可能で被り引きにも強い。
稀に手札に闇がいない状況になるが、闇の誘惑がドロバだったとて動けるわけではないこと、35 枚からデッキに 9-10 枚眠る M∀LICE をお祈りして 2 枚引くと 5 割くらいは当たることから事故については気にするほどではないと判断。
ロンギを舐め腐っているように見えるが、メインフェイズより前にロンギを打たれていなければチェーンされてもドロー可能なので、むしろ手札に @イグニスター や 2 ターン目を凌ぐための誘発を引きこむのに役立つ。
実際、今回走った中ではドロー/スタンバイロンギにはほぼ(一度も?)遭遇しなかった気がする。
(三戦の裏目は共通としても)エクス・ライゼオルに対する G ほど現環境で頻度の高い裏目ではないだろうし、
M∀LICE 一強と呼べるほどの分布ではない以上ドローフェイズに投げるよりは指名者への返し札として温存した方が基本的には強いと思うので、まあそれはそう。
後攻に関しては流石にドロー系誘発に枠を割く方が強いと思うが、いちおう相手の盤面によってはワンチャン手数で捲れる可能性が生まれる。対ライゼオルでは鏡か泡影か三戦が無いと話にならないところがあるが。。。
ドロバ
1 枚
テーマメタとしては殆どライゼオル用になるのが微妙なのと、後述のマルチャミー含め
「ドーマウス or ラビット + 誘発含む 4 枚 → 泡影等で止まる → 終わり」のパターンが嫌すぎる。
G やマルチャミー対策になる点は評価でき、うららと異なり誘惑で引き込んでも仕事する点も悪くないので 1 枚は採用。増やしてもいいかも。
マルチャミー関連
不採用
ランクマを走っていた時にはフワロス 3 積みにしていたこともあったが、先攻で引いたときに弱すぎるのが嫌で不採用。
何なら、こいつらで事故るのが嫌で誘惑 3 積みにしてみた節がある。
鏡
2 枚
大抵の場合 1 枚採用だが、
- 素引き/後引きに関わらず妨害札/捲り札として先後両方で機能する
- アングラを素引きしている場合にもう 1 枚をデッキに残した状態でサーチ可能
- サイバース・ウィキッド経由で展開する場合にうららケアで鏡を除外しないルートがあるが、誘惑採用型の場合事前にうららチェックが済んでいて気兼ねなく除外可能になる
点が好きなので 2 枚採用。何ならウィキッドが絡まないネオテン型の時から 2 枚入れてた。
とはいえ、展開が通ってもサレンダーしない相手は往々にして全体除去を連打してきたりしがちなのと、闇属性カードではない点が足を引っ張る可能性があるので 1 にすべきという話はある。
三戦の才
1 枚
誘惑を採用している都合でうららを確認してから動くことも多く、相性は悪くない。
「手数で捲る」という価値観が通用しないケースもあるので駄目なときは駄目だが、後攻での捲り札としても機能する。
泡影
2 枚
(ニビルと合わせるでもなく)単に無効系 1 枚打ったところで止まんねえことの方が多いだろという話はあるが、先後両方で腐らず、ライゼオル・クロスや墓穴に止められないのは素直に偉い。
相手から打たれることも多いので、指名者用を兼ねて 1 枚は入れておいて良さそう(とはいえクリティカルな場合を除いて指名者は他に打ちたい)
TB-11
不採用
なくても展開できるので不採用。展開ルートは以下などを参考に。
インパルス
不採用
持ってない。泡影よりこっち優先したほうがいいんでは???